メモタグを付けてみる

特殊拡張に関しては今後いっそう言及が増えると思われるので、タグを付けて別個にメモ欄を作る。
特殊拡張、その他拡張の追加・変更提案などをメモしていこうと思う。


wz→「わざ」

拡張変更。
この拡張は、通常「わん」になるが、これには「わざ」を当てることを提案したい。
なぜなら、「わん」は「wn」で打てるし、敢えて運指の難しい「wz」という打ち方をする必要はまずないからだ。
加えて、「わざわざ」という凶悪ワードをこの拡張変更でかなりの部分軽減できることになる。
これは有効な拡張変更だと思う。


zw→「ざわ」

拡張変更。
今度はWZの反対のZWを考えてみたいのだが、これはAZIKでは通常「ぜい」だ。
しかしこれも、「zx」という代替が可能で、「zw」を「ぜい」として使う必要性はない。「zx」の方が明らかに速く打てるからだ。
問題は何を当てるかだが、「ざわ」はどうだろうか。(上の「わざ」の拡張から派生して出てきた案だということは言うまでもないw


「ざわざわ」という凶悪ワードに対応できるのは大きいし、その他に有効な拡張も思いつかないので、とりあえず「ざわ」を当てておこうと思う。
拡張には、それ自体の全体的な頻度の考慮よりはむしろ、凶悪ワードを撃退する効果を持つもの、言い換えれば、ワーストスピードの向上が見込まれる拡張が望ましい、と考えるからだ。


dr→「でれ」

特殊拡張追加。
「でれでれ」というワードがあるが、これは非常に打ちにくい。
AZIK拡張を使えば、「dfre」という運指にはできるものの、改善された感じはしない。むしろ運指のリズム的には拡張を適用しない方がいいくらいだ。


「dr」は「でれ」にする*1
ワーストスピードの低下を抑えるには有効そうだ。


ct→「ちょっと」

特殊拡張追加。
「ct」に「ちょっと」を当ててみるのはどうだろうか。
(ここまで強い拡張(2打→4文字)ってタイプウェル等のタイピングソフトにも当てられるものなのかな?そもそもw。いくらでも拡張できるとは思えないし。)

これはワーストスピードを意識したというよりも(通常のAZIK拡張「ちょっと→(co;to)」はそこまで打ちにくい運指ではない)頻度と利便性を意識したものだが、AZIKの拡張のアドバンテージを最大限に生かす試みとしてはアリなのではないか
「ct」はかなり実験的な意味合いが強いが、まずは試しに導入してみたい。

こんな感じで

メモして行こうと思う。
読者の方で、もし他に拡張案があるならば是非教えて欲しい。


AZIK特殊拡張メモ」は、読んでいただければおわかりのように、十分に吟味して決定した拡張ではなく、その場の思いつき的な、実験的な拡張も多く出てくる(予定)。
AZIKを実際にやっていなくとも(たとえAZIK拡張のいろはを理解していなくとも)、おそらく有効な提案は可能だと思う。
「おいおい、そりゃいくらなんでもねーだろ」とか「○○があるんだったら、▲▲とかもいけるんじゃね?」みたいな!そんな感じのでも。
取り入れるかどうかは別として、こっちも思いつきでやってるわけで、他の人の意見・おしかりをいただけるのはものすごくありがいんだわねw


本当は、こういう地道な作業はみんなの意見を集積していった方が絶対にいいんだけど。
今はAZIKタイパーの絶対数が少なすぎるので無理wwwなので、まずは僕がAZIK拡張最適化議論の下地を提供したい


なお、使用して慣れた上で、使いにくい、あるいはさらに有効な拡張がある、という結論になれば再度拡張を変更することも十分あり得るので、その場合は忘れずに付記するつもりだ。



さて……続くかな−?w
ボリューム的に少なくなっても、このメモはAZIKを続ける限りはできるだけ続けたいw

*1:「だら」の拡張を思い浮かぶ人もいるかもしれない。頻度的には「だら」のほうが多いかも知れないが、そもそも「だら」は「dara」で最初から速く打てるわけで、前述したワーストスピードを上げる目的から言っても、拡張に適用するには不適切と言える。