memo

どうやら思っていたよりずっと展開が早い

某eVeさんがフライングショットを打ち上げたようで、おめでとうございます(笑) 遅かれ早かれ……といったところなんでしょうね。 ドドドドッと各所で意見の表明やら感想やらが出てきて、よかったとは思うのですが、 今は自分の頭の中の整理すべき事柄に追われ…

僕がAZIKをやる理由と今までの感想をつらつらと。

W/Hさんとトモさんが面白いやりとりしてるなぁとか思いつつ、AZIK側としての意見は既に言われちゃっててその線ではあんまり書くこともなかったりします。 こういうやりとりがログとして蓄積されていくことは非常に有益だと思いますね。 別の部分から少しだけ…

妥協的解決の方法論として

昨日の問題の続きです。 AZIK拡張の追加、変更方法について。。 一晩寝て、思いました。 「うぃ」「うぇ」が差し替えるだけでOKなのに、何故他のワードだと駄目なのか。 ↓ そもそも本当に打てないの? ソフトに依存する部分があるかもしれないと言って…

また難問が……。

もちろん、自分的な意味で、ということなのですが。 なんにも知らない人は、そもそもAZIKには手を出すな、ということなのでしょうか(笑)。既存のサイト(公式サイト等)だけでは、「AZIK入門」は出来ても、AZIKを自由にカスタマイズするには説明が不足してい…

なんという勘違い

あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!!(AA ちょっと前に自分が、現在タイプウェル等のタイピングソフトをするときは、ATOKのAZIK定義で繭姫を使っているとか言ってましたが、とんでもない勘違いだった模様。 「設定」→「配列」のところに「かな配列」、…

AZIK問題の覚え書き

え−と、そうそう、今のところ僕には解決できないのでメモ。 タイプウェルのことです。 今僕は、ATOKでAZIK定義を入れ、(しかしそのままではタイプウェルを打てないので) さらに繭姫を入れて「タイプソフト対応基本」のところの「ロ−マ字かな練習ソフトを使…

カウントアップ

カウントアップを設置。 練習日数何日とかはタイプウェルみたらすぐにわかるし、いちいち書くこともないかなと。 カウントアップはもちろん、AZIKを始めた2月6日からの計測で。 2ヶ月くらいを目標にしてみます。 目標値(総合ZJ)が妥当かどうかはイマイチ…

AZIKの実験をしてみようと思う

これは実験です。 「AZIKはどの程度タイパーにとって有効なのか」という。 打鍵数が少なくなることと、文字処理速度が速くなることは別問題です。 なんというかね、多くのタイパ−にとって、配列作者がどんなにこの配列は効率的だと声高に叫んだとしても、あ…

ドヴォラ記休眠

再開するのは早くとも2009年夏〜2010年春頃になると思います。 何かで再利用することはあるかもしれませんが、今のところ未定です。 たぶんあっちを続けていくだけで精いっぱいなので。 ログはなんらかの形で必ず残しておく(急に消したりすることは…

縛られるのは心地いいか?

昨日の(速度の伴わない)乱打癖を直すため今日は制限付きでちょこっとやるくらいでやめときました。打鍵疲労とかゼロに近いですけどね。さて、ここで自分にとって嬉しいニュースを、 ああ、そういえば今日の最高はSAミス5でした。打ち切り9回だけ。はい、…

休養

休養。 先週だけで50万打鍵以上打ったので、土日はどんなことがあっても必ず休むと決めていた。 しいて言えば、TOD2体験版のバージョンアップに伴うテストプレイくらいか。 ここを見ている多くの人がしらないであろうその昔、長く腱鞘炎で苦しんだ経験を持…

なるほど

自分の中のタイパー辞書に二つの単語を収録しておこう。 <凡人> 非凡人。他者から見て明らかに特出した実力及び能力を所持した者が謙遜に使う。 <真凡人> 一般的な正しい意味の凡人。peke。これでいい。 今日は中日休みなのでこれから練習。 さて、また…

ドヴォラ記見るのが楽しみになってきた

さてさて、ドヴォラ記はとりあえずこの6人で確定となった。 もちろん脱退というか、やめたくなったらいつでも抜けてもらってOKである。 しかしこう言ってはなんだけど結構異色メンバーが集まったのではないだろうか。 食い倒れさんとぼうそくさんは今は忙し…

ドヴォラ記の始まり

Dvorakってなんだ? 英語はqwertyよりも速く打てるって聞いたけどホント? そんな疑問に実践で応えるべくDvorak配列とやらを始めてみる。 とりあえず目標を決めよう。 僕はその指標にGANGASを使ってみたい。 ここにあるタイプウェル英単語で総合ZJに到達す…